令和7年度:文化教室
書道教室
楷書・草書・かな等を学びます。毎月一回作品を提出し、昇級・段の審査があり、資格が取得できます。
開催 | 月曜 | 時間 | 午後4時~6時 |
---|---|---|---|
講師 | 中野 麗泉 | 会費 | 1200円/年+水明会テキスト代6600円 |
定員 | 10名 | 回数 | 年40回 |

アロマ教室
資格の取得を想定したテキストに沿ってすすめる座学と、実際にアロマに触れるワークショップの形式で交互にプログラムを進めていきます。
開催 | 第2.4水曜 | 時間 | 午後1時30分~3時 |
---|---|---|---|
講師 | 太田智恵 | 会費 | 3000円(テキスト代含む)/年+材料費実費 |
定員 | 10名 | 回数 | 年24回 |

絵画教室
絵画を中心に様々な画材、技法に触れながら、表現を深めていきます。
開催 | 金曜 | 時間 | 午後1時15分~3時 |
---|---|---|---|
講師 | 橋口貴世 | 会費 | 4800円/年・画材実費 |
定員 | 7名 | 回数 | 年40回 |
陶芸教室
手びねり、ろくろを使って、茶碗・皿・花瓶・置物を作ります。焼き上げまで教室で行います。 赤組と青組の2講座に分かれて隔週で開催します。
開催 | 隔週土曜 | 時間 | ①午後1時10分~3時10分 ①午後3時~5時 |
---|---|---|---|
講師 | 山本昌代 | 会費 | 3600円/年+別途材料費 |
定員 | ①②各5名 | 回数 | ①②年24回 |
歌謡教室
歌は心と体のリフレッシュに最適です。毎月2曲の歌を講師の指導でマスターします。
開催 | 第4土曜 | 時間 | 午後2時~3時30分 |
---|---|---|---|
講師 | 山本 孝 | 会費 | 1200円/年 |
定員 | 15名 | 回数 | 年12回 |